こんにちは!
このブログ『ぐにらぼ』を運営している、ぐにです。
今でこそ、ポイントを使った株式投資でのんびり資産を増やしています。
ですが、このスタイルになるまでは『投資ってよく分からない』って思っていました。
投資の世界はもう実は7年ぐらいやっているのですが、投資をちゃんと自分で勉強するまで、私は「投資はお金持ちか、特別な知識がある人がやるもの」だと思い込んでいたのです。
このページでは、そんな僕が5年間の『ほろ苦い失敗』を経て、なぜこのブログを始めるに至ったのか、少しだけお話しさせてください。
投資を始めたキッカケは、コロナ禍と1人の専門家
投資のキッカケ
私が投資の世界に足を踏み入れたのは、5年ほど前のコロナ禍がきっかけでした。
人との繋がりが薄れていく中で、多くの人がお金に困り始めているのを見て、「このままじゃマズい、何か始めなければ」と強く感じたのです。
ですが、ここでは「投資は怖い」、「よく分からないしな」と逃げ腰になって行動に起こせませんでした。
投資のプロと出会う
そんな時、妻が運営していたコワーキングスペースに、サイドFIRE直前という方が通うようになり、投資の面白さを語ってくれるようになりました。
FIREとは(クリックして詳細を表示)
経済的自立と早期リタイアのこと。これは、資産運用による不労所得で生活費をまかなえるようになり、定年を待たずに仕事を辞めて、自由に時間を使えるライフスタイルです。
その中でもサイドFIREは副業やパートなどちょっとの労働で生活費をまかなえるくらいにまでなっている人のことです。
その方の開催したセミナーにも参加し、『ドルコスト平均法』という王道のテクニックを学びました。
『いつやってもいい、いつかけてもいい』『上がっても下がっても気にしない』と聞いて、マジかと。
私は貯金だけはうまくできると思っていたので、『自分がかけた掛け金が、もっと大きな額になって帰ってくる』と言われ、『投資にかけたら大きくなって戻ってくるなら最高やん!』と思い、投資を始めてみました。
投資を始めて5年…、収益はマイナスのまま
オススメされたサービスをよく分からないまま始める
始めたのは『ドミニオン』という海外投資サービスでした。いろいろ説明も聞いたけど、この頃はなーんも知識がなかったので、全然頭に残っていません。それくらい適当に始めてしまったのです。
「ドルで投資をするので、最初は25000円(250ドルぐらい)で投資をしましょう」と、よく分からないし、25000円なら良いかと思って毎月積み立てることに。
「最初かかってドンドン上がっていくはずですから!」
その言葉を信じ、毎月コツコツ投資を続けました。
信じて続けた結果が元本割れ
しかし、現実は甘くありませんでした。
円安の影響で、毎月の支払額は25,000円から、気づけば5万円近くに倍増。
「めちゃめちゃかかるようになっているんだけど、どうしよう?これ止められないのかな?」という考えしか浮かばなくなっていきました。
何しろ、コロナの影響や、仕事を変えた影響もあり、自分の稼ぐ力も落ちてしまった時期だったので、これは「続けるの辛いぞ」と。
「申し訳ないけれど辞めさせてください」とお願いし、辞めました。
5年間の挑戦の結果は、約20万円の『元本割れ』。
大切なお金が減ってしまった現実を、僕は身をもって味わいました。
再びの挑戦!ポイント投資との出会い
「なぜ、うまくいかなかったんだろう…」
その理由を考えたとき、答えはすぐに見つかりました。
僕は、投資のプロである人にすべて『おまかせ』してしまったからだったんだろうと。
良いも悪いも分からず、オススメされたことをよく分からずそのままOK!としてしまった。
自分で知識を深めず、言われた通りにやっているだけでは、変化に対応できない。
これからは、『自分で試し、自分で知識をつけ、自分で判断するしかない!』
そう強く決意しました。
とはいえ、また現金で大きなリスクを取るのは怖い…。
そう思っていたとき、僕は楽天にあったポイントに注目します。
「これで投資できないもんかな?」
それが、このブログのテーマでもある『ポイント投資』でした。
もともとポイントを貯めるのも得意だった僕は、「ポイントなら、失敗しても怖くない!」と、楽天証券で口座を開設。
今度は徹底的に自分で調べ、知識をつけ、納得のいくものだけを選んでいきました。
ぐにらぼを立ち上げたキッカケとこれからについて
『痛くない少額からの投資体験をベースにした知識武装』をしまくって投資をちゃんと始めたら、なんと運用益(収益)がプラスになり始めました。
インデックス投資、日本個別株投資の持ち株のほとんどがマイナスがない状態になったので、改めて『自分でちゃんと体験をしながら知識をつけるって本当に大事なことなんだ』と実感したのです。
今回のブログはもっと深い知識を得るために『教える』をベースにしていきたかったのと、一人で黙々とやるよりも、自分の得た知識を包み隠さず公開したほうが他の人の役にも立つ方が続けやすいんじゃないかと思い、『ぐにらぼ』というブログを立ち上げることにしたのです。
『ぐにらぼ』で、あなたと約束する3つのこと
この経験を通じて、僕は『自分の知識と経験こそが、最大の武器になる』ということを学びました。
このブログは、僕が『月1万円の配当金』という目標に向かって挑戦していく、等身大の冒険の記録です。
そして、その冒険の記録が、かつての僕と同じように悩んでいるあなたの『道しるべ』になれば、これほど嬉しいことはありません。
このブログでは、あなたに3つのことを約束します。
1.難しい専門用語は使いません
僕の周りには株に興味があるけれど、ITも苦手で専門用語を使うと「は?」となってしまう人が多いんです。ですから、その人を考えながら、できる限り難しい専門用語を使わず、使ったとしても解説をするようにしたいと思います。
2.失敗も、小さな成功も、すべて公開します
僕はブログの中では先生と名乗って登場しますが、むしろ皆さんより知識がないかもしれません。あくまでもチャレンジャーとして、挑んでいこうかなと思います。
このブログを通じてのリアルな投資体験を皆さんと共有しながら、進みたいなって思っています。
3.僕はあなたと同じ目標を目指す仲間です
普段、僕は教育業界で研修や講演をしたり、ブログを16年ぐらい書き続けてきた人間としてITやマーケティングの知識を企業や、個人事業家に分かりやすく教えています。
正直な話、僕は投資のプロではないので、銘柄選定や今後の景気の読み方の紹介などはできません。
ですが、逆に言うと、情報を分析し、皆さんと『同じ目線で分かりやすく伝える』方が向いていると思います。
そういう観点で、『こいつの意見はプロじゃないんだけど、どこよりも分かりやすいな』という感じで読者になってもらえたらと。今後もぐにらぼを応援してもらえれば嬉しいです。
さあ、一緒に投資を始めよう!
長々と読んでいただき、ありがとうございました!
もし、少しでも「自分もやってみようかな」と思っていただけたら、まずは僕が最初に書いた、こちらの記事から読んでみてください。

あなたと一緒に、配当金のある生活を目指せる日を楽しみにしています!
これからもよろしくお願いします!