ソルくん投資ってボクにもできるのかな…?



見方もよく分からないし、ちょっと自分とは違う世界の話みたい。



大丈夫!そんな二人にオススメしたいのがポイント投資です!意外とカンタンにできるからついてきてね!
- ポイント投資とは何か
- ポイント投資のメリットと注意点
- ポイントを使って株を買う手順
「投資」と聞くと、なんだか自分とは違う世界の話…なんて感じていませんか?
「まとまったお金がないと始められない」
「専門用語が難しそうで、勉強する時間もない」
「なにより、大切なお金が減ってしまうのが怖い…」
実はこれ、多くの人が投資をやらない言い訳にする言葉で、かくいう僕もそんな一人でした。
でも、もし。
その『投資』の第一歩を、現金1円も使わずに、普段のお買い物で貯まった『ポイント』だけで始められるとしたら、どうでしょう?
「ポイントなら、万が一なくなっても惜しくないかも…」
そう思いませんか?
このブログは、投資経験ゼロだった僕が『月1万円の配当金』を目指して、試行錯誤していく過程を記録するブログです。
この記事では、そんな僕が恐怖心ゼロで高配当株投資を始めるために行った、最初のステップを、余すことなくお伝えします。
この記事を最後まで読めば、あなたも今日から「高配当株投資家」への第一歩を踏み出せるはずです。なるべく、IT・投資初心者の方にも分かりやすくまとめていきますので、一緒に始めていきましょう!
そもそも「ポイント投資」って何?3分でわかる基本のキ



先生、ポイント投資ってなんですか!?



ポイント投資はその言葉のとおり、コツコツ貯めたポイントを現金と同じように使うんですよ!
楽天ポイント投資は、僕たちが普段、楽天クレジットカードや、楽天Payなどを使って、スーパーの買い物でコツコツ貯めている『ポイント』を、株を買う時に使えるのです。


普通の投資は、自分のお財布から出したお金(現金)を使いますが、ポイント投資は、『現金ではなく、貯まったポイントを投資の資金として利用する』というだけ。
つまり、『お財布の現金は一切減らないのに、未来のお金が増える可能性がある』という、初心者にとって『恐怖心ゼロ』で始められる仕組みなのです。



ポイントだったら、どう使おうかなって迷う時もあるし、それが投資になるならいいね。



ポイントっていつの間にか貯まってるもんね!
ポイント投資の2つの種類



ポイント投資は実は大きく分けて2つの種類があります。
ここは少し混同しやすいポイントなので、最初にスッキリさせておきましょう!
① ポイント運用(お試し体験コース)
これは、ポイントを『ポイントのまま』運用するサービスです。
例えば、あなたが持っているポイントが、日経平均株価などの値動きに合わせて増えたり減ったりします。


証券会社の口座を開設する必要がなく、アプリなどから手軽に投資の疑似体験ができるのが特徴です。
ただし、あくまでポイントが増えたり減ったりするだけなので、本物の株主になるわけではなく、配当金はありません。



実は僕もここから始めたけど、あんまり増えないって実感したのもあって…、本格的に始めてみたんですよ。



何事も経験ですね!
② ポイント投資(本番コース)
こちらが、このブログで挑戦していく方法です!
貯まったポイントを『1ポイント=1円』として現金のように使い、本物の株式や投資信託を購入します。


証券会社の口座を開設する必要はありますが、購入した株はあなたの立派な資産。
もちろん、配当金を受け取る権利も得られます。
『ポイント』という優しいクッションを使って、本格的な投資の世界へ飛び込む。これがこのブログでオススメしている方法です。



ポイント投資と言っても、やることは普通の投資と変わらないのね。
なぜ、最初の投資に「ポイント投資」が最強におすすめなのか?



ポイント投資をなんでオススメしているんですか?



ハードルが低いから「投資が怖い…」って思っている人にこそオススメしたいですね!
『ポイント投資』は、かつての僕のような投資経験ゼロの初心者にとって、まさに最強のスタートダッシュ方法だと断言できます。
投資の第一歩目に「ポイント投資」を選ぶことには、お金の知識を学ぶ以上の、大きな価値がありました。
メリット1:現金が減らないから、失敗が怖くない!
これが、最大のメリットです。
想像してみてください。
もし、あなたが汗水たらして稼いだお給料から1万円を投資して、次の日に9,500円に値下がりしていたら…?たった500円でも、すごく不安な気持ちになりますよね。


「やっぱり株なんてやめておけば良かった!」
そう思ってしまうのが本当に多いのです。投資の成果が出るのは時間がかかるのに、待てないで売ってしまう…。
待てない理由は『今の生活が苦しくなるから』です。
でも、ポイントならどうでしょう。
ポイントは、いわば『おまけ』です。
もちろん、値下がりすればポイントは減ってしまいます。
でも、「もともとはポイントだったんだ」と思えば、精神的なダメージが圧倒的に少ないんです。
この「失敗しても大丈夫」という安心感が、投資への恐怖心という、一番高いハードルをぐっと下げてくれます。



お試しのような感覚でできるのね。



ポイントを株にして、現金化できるのも嬉しいね!
メリット2:少額から「本物の株主」になれる体験ができる
ポイント投資は、投資の練習ではありません。
たとえ100円分のポイントで株を買ったとしても、あなたはもうその会社の立派な『株主』です。
いつも使っているコンビニや、好きな飲み物を作っているメーカーの株主になれるなんて、ちょっとワクワクしませんか?
ポイント投資でも配当金はもらえますし、100株持てば優待を狙うこともできます。
そうやって、本物の投資を味わって
「結果には時間がかかるんだ」
「利益確定した時に損か得かが決定するんだ」
これを知識ではなく、体験して実感することが本当に大切なんだなと思います。
この『当事者になる』という経験こそが、どんな教科書よりも楽しく学べる、最高の「生きた勉強」になります。



株主になると、その会社の業績が気になったり、世の中のニュースが自分ごととして感じられるようになったりするんだね!
ポイント投資の注意点



ポイント投資って、ここは注意したほうが良い!ってあるんですか?



あまりないですが…敢えて言うなら2つありますね。
個人的におすすめのポイント投資ですが、もちろん良いことばかりではありません。
始める前に、知っておいてほしいこともあります。
- いきなり大きく稼ぐのは難しい
ポイントはあくまでオマケ。投資できる金額は限られるので、すぐに何万円もの利益が出るわけではありません。あくまでコツコツ資産を育てるための「スタートライン」と考えるのが大切です。 - 選べる金融商品が限られる場合がある
証券会社によっては、ポイントで買える株や投資信託の種類が、通常の現金取引よりも少ないことがあります。
とはいえ、デメリットはこれだけです。
『身銭を切らずに、投資家としての第一歩を踏み出す』
これが一番大事なことかなと思います。



まずはスタートラインに立つことが大事なのね。
ポイントで高配当株を買うための全3ステップ



先生!もうポイント投資を始めたいです!



そうだね、知識はもう十分!あとは実際に手を動かしてみよう!
お待たせしました!ここからがこの記事の一番大切なパートです。
「なんだか、できそうな気がしてきた!」
そう思ってくれたあなたのために、僕が実際に行った手順を、3つのステップに分けて解説していきますね。
ステップ1:ポイント投資ができる証券口座を選ぶ



証券口座は持ってるかな?



銀行口座とは違うんですか?



そうだね。銀行口座と同じような感じで金融商品の売買ができる口座を証券口座と言うんだ。持ってないとポイント投資はできないよ!
まずは、ポイント投資をするための『お財布』とも言える、証券会社の口座を開設していきましょう。
どの証券口座を選ぶと良いの?
たくさんの証券会社がありますが、初心者がポイント投資を始めるなら、以下の2つのどちらかを選んでおけば間違いありません。
| 証券口座 | 楽天証券 | SBI証券 |
|---|---|---|
| 主なメリット | 普段の買い物で『楽天ポイント』が貯まる・使える | TポイントやVポイント、Pontaなど、複数のポイントに対応 |
| 特徴 | UI(画面操作)が圧倒的に分かりやすく、投資初心者でも迷いにくい | 単元未満株の取引コストがすべて無料!少額投資をコスト最優先で進めたい場合に有利 |
| 口座開設申し込み | 口座開設はこちら | 口座開設はこちら |
特に高配当株の買いやすさ、ポイントの使いやすさでオススメなのは楽天証券とSBI証券です。あなたが普段一番貯めているポイントや、重視したい点に合わせて選んでみてくださいね。
口座の申し込みは、スマホから10分もあれば完了します。
本人確認書類(マイナンバーカードか運転免許証)だけ、手元に準備しておきましょう。



僕は楽天ヘビーユーザーだから楽天証券にしたよ!



私はすでに持ってたからSBI証券にしたわ。
実際に証券口座に申込をする手順
今回はポイントが貯まりやすい楽天証券で証券口座登録してみましょう!
ここではカンタンに紹介しているので、一つ一つの手順を確認したい方はこちらの記事をご覧ください。


メールアドレスを入力し、送信。


本登録に進むURLをクリック。


名前などの個人情報や、マイナンバーカードなどの本人確認書類を提出しましょう。


規定などを確認して、申込みしましょう。





作るだけなら簡単だね!



ここまでは何もかからないから、早めに作っておくといいわね。
ステップ2:「1株から」高配当株を買えるサービスを理解する



先生!株ってなんか数十万かかるってイメージがあるんですけど、なんでポイント投資で買えるんですか?



そんなにポイント持ってないわ。



大丈夫。実は数百円〜数千円から買えるので、安心してください。
通常の日本株は100株ごとでしか売買できないルール(単元株制度)になっていることが多いんです。
ですが、最近では、このルールに関係なく『1株から』株が買えるサービス(単元未満株)があります!
ここでは、先ほど紹介した2つの証券会社も1株から買えるサービスがあるので、比較してみましょう。もちろん、たった1株でも、持っている株の数に応じて、ちゃんと配当金がもらえます。
楽天証券 → かぶミニ®
楽天証券の単元未満株の購入はかぶミニ®と言います。名前が付いているだけで他の単元未満株の購入と違いはありません。
『かぶミニ®』は、株を売ったり買ったりするときの手数料は無料となっていますが、実際にはスプレッドと呼ばれる、買うときと売るときの価格の差が、ほんの少し(0.22%)だけかかります。



ちょっとだけ手数料がかかっちゃうんだね。



配当金にはスプレッドがかからないので、売買しないのであれば気にしなくてOKです。
楽天証券 → かぶピタッ™(金額指定取引)
株数にこだわらず金額を指定して売買することが可能な『かぶピタッ™』。楽天証券独自のサービスです。100円以上、1円単位で金額を指定して株を購入できるので、少額から気軽に投資を始められます。
0.1株単位で買ったとしても株数に応じた配当金を受け取ることが可能なのが魅力です。
株を売ったり買ったりするときの手数料は無料となっていますが、実際にはスプレッドと呼ばれる、買うときと売るときの価格の差が、ほんの少し(0.22%)だけかかります。



金額指定でできるのは面白いですね!



100円からちょっとだけでも始めたい!ということも可能ですね。
SBI証券 → S株(単元未満株)
SBI証券の単元未満株の購入はS株と言います。名前が付いているだけで他の単元未満株の購入と違いはありません。
SBI証券の最大の強みは、手数料の安さです。なんとS株は、株を売ったり買ったりするときの手数料が完全に無料!スプレッドももちろんかかりません。
コストを気にせず、本当に1株から気軽に始められるのが、SBI証券の素晴らしいところです。



SBI証券は手数料がかからないのね。



ただし、取引報告書や、各種交付書面をすべて電子交付に切り替える必要があります!
ステップ3:実際にポイントを使って、最初の1株を買ってみよう!



いよいよポイントを使って購入だ!
さあ、いよいよ最後のステップです!
開設した口座に、普段使っているポイントを連携させて、記念すべき最初の1株を注文してみましょう。
ここが、一番ワクワクする瞬間ですよ!
まずは楽天ポイント設定をするために、[マイメニュー]から[ポイント設定・SPU]に行きましょう!


楽天ポイントの口座番号を登録するために、[口座番号を登録]を押しましょう。


どの取引でポイントを使うか決めましょう。インデックス投資を行う場合は『投資信託』、個別株の場合は『国内株式 現物買付・積立』で利用するに変更しておきましょう!


実際に株を探してみましょう!今回は初心者にオススメな株、NF日経高配当50にしましょう。検索ボックスに1489と入れてください。


買い注文のボタンを押しましょう。


実際に注文してみましょう!設定は以下の通りにします。
| 項目 | 設定内容 |
|---|---|
| 数量 | 購入したい株数を設定 ※最初はポイントを超えないようにするのがベスト |
| 価格 | 成行 |
| 執行条件 | 本日中 |
| 口座 | NISA成長投資枠 |
| セット注文 | 予約しない |
最後に取引暗証番号入力 → [注文内容を確認する] → [注文]で注文しましょう!
オススメの銘柄は?



先生は最初、何を買ったんですか?



僕はホンダ(7267)でした。
投資経験ゼロだった僕が、震える指で最初に注文した記念すべき銘柄は、『ホンダ(7267)』でした。
選んだ理由は、自家用車がホンダ社のフリードで頑張ってもらいたかったのと、1000円ちょっとの金額だったので、ちょうど手持ちのポイントで買えたからですね。
あなたも、自分が応援したい会社や、よく使うサービスを提供している会社など、愛着が持てる銘柄を選んでみてくださいね。
注文が完了すれば、晴れてあなたも高配当株投資家の仲間入りです!
まとめ:ようこそ、配当金のある生活へ!
ここまで、本当にお疲れ様でした!
投資経験ゼロのあなたが、恐怖心なく高配当株投資を始めるための、具体的な手順をご紹介してきました。
最後に、この記事のポイントをもう一度だけおさらいしますね。



僕も余ってる楽天ポイント投資に使ってみよーっと!



ポイントを貯めるの楽しくなっちゃうわね!
ここまで読んで、「よし、やってみよう!」と思ってくださった方もいれば、「本当に自分にできるかな…」と、まだ少し不安な方もいるかもしれません。
大丈夫です。ほんの少し前の僕も、まったく同じ気持ちでしたから。
大切なのは、いきなり大きな成果を出すことではありません。
たった100ポイントでも、1株でも、とにかく『始めてみること』。
その小さな一歩が、1年後、5年後のあなたをきっと変えてくれます。
とにかくまずはやってみてください!



