楽天ポイント投資を1年間やってみた結果、どのくらい儲かった?

ポイント投資 やってみた
ソルくん

先生!僕、楽天ポイントが結構貯まってるんですけど、『楽天ポイント投資』をやってみたいんです!でも…ぶっちゃけ、本当に増えるものなんですか?

ぐに先生

ポイント投資も普通の株式投資と全く同じ。『なんとなく』で始めると失敗するけど、ちゃんと知識をつければ、ポイントが現金以上に化ける可能性を秘めているんですよ。

ティーちゃん

ぐに先生も1年間も続けてるって聞きました!そのリアルな結果、めちゃくちゃ気になります!

ぐに先生

じゃあ、この記事では、僕が1年間『楽天ポイント投資』をやってみた結果を、包み隠さず、すべてお見せしていきますよ!

この記事で分かること
  1. ポイント投資を1年間続けたリアルな運用益
  2. 真似するだけでOKな具体的な始め方
  3. やってみて分かったメリット注意点

こんにちは!
5年間の投資で20万円損した経験を持つ、ぐにです(笑)

楽天ポイントがどんどん貯まるのは嬉しいけれど、有効期限切れになってしまったり、別にそんなに欲しくないもののために買い物してポイント消費してしまっていませんか?

でも、このポイント、もっと有効活用できる方法があるんです!

それがポイント投資
ポイントを資産運用に使って、現金化したり、もっと大きく増やしたりということが可能なんです!

でも、「ポイント投資って本当に儲かるの?」
そんな不安もありますよね。

この記事では、そんなあなたのために、ポイント投資を僕が実際に1年間続けてみたリアルな結果と、具体的な始め方をどこよりも分かりやすく解説します。

ポイントだけで、本当にお金って増えるのか?どうやって増えるのか?
その答えが、ここにあります。さあ、一緒に見ていきましょう!

目次

【結論】これがポイント投資を1年間やってみたリアルな運用益です!

ソルくん

先生!さっそくですが、1年間やってみた結果、教えてください!

ぐに先生

分かりました。では、ポイントを使った資産投資のリアルな成果をお見せしちゃいます!

ポイント投資の1年間の成果

ひとまず、ポイント投資で買った銘柄を掲載していきますね。最初はいろいろつまみ食いして、恐る恐る買っていました。

本田技研工業 ポイント投資で購入
最初に買った本田技研(7267)
この頃は銘柄もよく分からないので、応援したいものを買った。
INPEX ポイント投資で購入
次に買ったINPEX(1605)
本田と同じ日に購入。
一つの銘柄だけじゃなくて、2つ買って様子を見ようとした。
ヤクルト ポイント投資で購入
3回目に買ったヤクルト(2267)
こちらは大きくマイナス。高いとか安いの感覚が分からなかった頃。
日経高配当50 ポイント投資で購入
4回目に買ったNF日経高配当50(1489)
これは安いという感覚が身についた頃。貯めたポイントを投入。
銘柄かけたポイントトータルリターン(運用益)
本田技研(7267)¥1,535¥-18(-1.14%)
INPEX(1605)¥3,980¥+1,327(+33.34%)
ヤクルト(2267)¥2,934¥-533(-18.14%)
NF日経高配当50(1489)¥4,550¥+266(+9.80%)
合計¥12,999¥1,042(+8.48%)

正直、これだけで生活できるような金額ではありません。
でも、ただ眠らせておくだけだったポイントが、現金を使わずに、1年間でこれだけ増えてくれたのは嬉しい誤算でした。

ソルくん

うわー!すごい!ただのポイントが1000円以上も増えてる!

ティーちゃん

これが1年間で増えた金額なんですか?

ぐに先生

もちろん、上がり下がりはありますが1年間でこれだけ増えてくれています。

ポイント投資で得た配当金は?

ポイント投資は運用益だけじゃありません!配当金がある銘柄を選んだので、じわじわとお金が入ってくるようになりました!

INPEX 配当金
日経高配当50 配当金
銘柄1株あたりの配当金4月にもらえた配当金
本田技研(7267)¥34¥34
INPEX(1605)¥50¥100
ヤクルト(2267)¥32¥32
NF日経高配当50(1489)¥40¥80
合計(利回り)¥246(+1.89%)
ソルくん

うおぉ!約10000ポイントの投資で200円が手に入るんですか!?

ティーちゃん

株を持ってたらずっと入ってくるんでしょう?すごいわね!

ぐに先生

そうでしょう。しかも、今回だけじゃなくて、1年に2回が基本です。NF日経高配当50のように1年に4回配当するところもありますよ。

ちなみに楽天ポイント運用ってどうなの?

楽天ポイント運用
全部引き出してしまったので、0ポイントです。参考にならずすみません(汗)

これは、僕もポイント投資に入る前に1年間くらい試してみたことがありましたが…。

コース名運用益
アクティブコース3000ポイントで50ポイントくらい
バランスコース1000ポイントで1ポイントくらい

増えはしたけど、なぜ増えたのか、何の銘柄にかけているのか?その仕組みがちょっと分かりにくいのが正直なところです。もちろん、マイナスになることもあって、なにがどうなるのか?ってのが分かりにくかったですね。

アクティブコースにかけていれば、楽天ポイント利息よりは儲かるかもねって感覚です。

一応、複利での運用になるらしいので、かけておく年数が長ければ多少は稼げるかとは思います。

ソルくん

なるほどー!『ポイント運用』は手軽だけど、なんだかハッキリしないし、あまり増えないんですね!

ティーちゃん

『ポイント投資』の方が、結果がしっかり出ていて夢がありますね!

ぐに先生

ポイント運用は中身を調べたらインデックス投資になるようなので、長くかけないと儲からないかと思いますね。あと、配当金もないので不労所得を得ている感はないです(笑)。

なぜ楽天ポイント投資で『良かった』と思えるのか?

ソルくん

先生、20万円も損しちゃったのに、また投資を始めるのって怖くなかったんですか?

ティーちゃん

しかも、なんで現金じゃなくて『ポイント』からってのも気になるわよね。

ぐに先生

もちろん怖かったですよ。だからこそ、現金を使わない『ポイント投資』が、僕にとって最高の『リハビリ』になったんです。ポイントで始めたからこそ得られた、大きな『3つの収穫』について話していきますね。

「まあ、いっか!」と思える、精神安定剤

前の投資で失敗したとき、僕の心には「もうお金を減らしたくないなー」という強い恐怖心がありました。そこで目につけたのがポイント!

獲得楽天ポイント 年別
どうせ買い物にしか使わないなら投資に回そう!と考えた

投資である以上、もちろんポイントが減ってしまうリスクはあります。
でも、不思議と「まあ、おまけでもらったポイントだし、いっか!」って思えたんですよね。

この『間違えても大丈夫』という心の余裕が、僕の恐怖心をすっかり取り除いてくれました。

ぐに先生

これは、現金で再挑戦していたら、絶対に得られなかった感覚かと思います。

『自分ごと』になった途端、最高の教科書になった

心が軽くなると、不思議と視野が広がるもの。

ポイントで実際に個別株を買ってみると、今までただの数字にしか見えなかったニュースの株価が、急に『自分ごと』として感じられるようになりました。

広告で流れてきた時に「この株持ってるやん!」って思ったのも良い思い出。

「あ、買った株が上がってる!」
「なんで今日は下がってるんだろう?」

そうやって毎日値動きをチェックするのが、だんだん楽しくなっていったんです。

日経高配当50 チャート
なんかめっちゃ下がってる!なんで!?ってチャートの中身を理解しようと思えた。

誰かに言われるでもなく、自然と自分から学ぶ姿勢になれた。ポイント投資は、僕にとって最高の教科書になりました。

ぐに先生

今は毎日チェックとかまでしなくても良いんですが、買い時は逃さないようにしてますかねぇ。

『お試し買い』ができるから、最高の練習になった

そして、これが一番大きな収穫でした。
値動きを勉強していると、「あ、今って結構安いタイミングかも?」なんて思う瞬間が出てくるんです。

日経高配当50 ポイント投資で購入
実は4月3日はいつもより安いと思ってポイントで購入。しかし、4月7日は「あ、これは安すぎる」と思って現金で大量買いしました。
この行動のおかげでめちゃくちゃ儲かりました。

現金投資だったら、怖くて手が出せないような場面でも、ポイントなら「よし、試しに1株だけ買ってみよう!」と、気軽に『お試し買い』ができます。

この小さな『お試し』を繰り返すことで、自分なりに買いのタイミングを測る、実践的な練習を積むことができました。

ぐに先生

これは、どんな記事や、本を読むよりも価値のある経験だったと断言できます。

楽天ポイント投資を始める3つのステップ

ソルくん

先生!僕もポイントで投資家デビューしたいです!

ティーちゃん

何から始めたらいいか、具体的に教えてください!

ぐに先生

そんなにかしこまらなくても、この3つのステップを真似するだけで、今日からポイント投資家になれますよ!

STEP
ポイント投資ができる証券口座を開設する

まずは、ポイント投資をするための「お財布」とも言える、証券会社の口座を作りましょう。
楽天ポイントを使うなら『楽天証券』、Vポイントや、Pontaを使うなら『SBI証券』にしましょう!

口座の開設は、スマホで5分もあれば終わる簡単な作業ですが、初めてだと少し不安に思うかもしれません。

そんなあなたのために、僕が実際に口座開設したときの手順を、1枚ずつスクリーンショットで解説した記事を用意しました。

この記事を見ながらやれば、絶対に迷うことはないので安心してくださいね。

あわせて読みたい
【完全図解】楽天証券の口座開設方法を世界一やさしく解説 僕は楽天証券で投資を始めたいと思ってます! 楽天証券は初心者にも分かりやすく、ポイント投資もできる素晴らしい証券口座ですよ! この記事で分かること 口座開設の申...
STEP
ポイントコースを設定

無事に口座が開設できたら、次は楽天証券の管理画面で、ポイントを使えるように『ポイントコース』の設定をします。

これをやっておかないと、せっかくのポイントが使えないので忘れないようにしましょう!

楽天ポイントコースの設定

ちなみに投資信託や、米株の場合、条件達成でポイントが付与されます。ただし、ここのブログでは練習のためにポイントを使うことをオススメしているので、SPU判定対象外の国内株式にて[利用する]ようにしましょう。

STEP
ポイントで『個別株』を買ってみよう!

さあ、いよいよ最後のステップです!
実際に、貯まったポイントを使って日本株を買ってみましょう。

まずは一株買う!
まずは一株買ってみる!

「でも、どの商品を買えばいいか分からない…」

最初はみんなそう思いますよね。僕が初心者にオススメしたいのは自分がよく使っている製品の銘柄です。

ぐに先生

僕の場合はフリードを長年乗っているので、本田技研(7267)を買ってみました!

そこから会社に興味が湧き、配当金に興味が湧き、業績にも注目するようになるかなと思います。

特にお店に行った時、「私、ここの株主なんです」ってドヤれるようになる感覚が一番大事です(笑)。「株持ってる」っていうとめちゃくちゃ感謝されますよ!

ポイント投資のメリットと注意点

ソルくん

先生、なんだか良いことずくめすぎて、逆に何か裏があるんじゃないかって思っちゃいます…!

ティーちゃん

何か気をつけるべきことってないんですか?

ぐに先生

二人とも良いところに気づいたね!僕が1年間ポイント投資を続けてみて、心から『やってよかった!』と感じたことと、『ここだけは注意してほしい』と思うことを、正直に話しますね。

メリットデメリット
とにかく『精神的な負担が少ない』
投資の実践的な勉強ができた
ポイントの期間限定から解放され、現金化できる
安い買い時に気楽に試せる
これだけで生活が楽になるレベルにはいかない
ポイントの増やし方を熟知しないとそんなに貯まらない
あくまで投資なので元本保証はない
ソルくん

投資の練習をしながら、お小遣いが増えるチャンスがあるってことですね!

ティーちゃん

私たちみたいな初心者にとっては、メリットの方がずっと大きい気がします!

ぐに先生

ポイントでは期間限定ですが、投資してしまえば、それもなくなりますし、現金化できるってのも大きいですよ。

ポイント投資は『初心者にとって最高の始めの一歩』だった

それでは、今回のまとめです!
まとめ
  • 約10000ポイントを1年間運用で約1,000円の運用益と、246円の配当金が生まれた
  • 現金を使わないから『まあ、いっか!』と思えて、投資の恐怖心が非常に少ない!
  • 始めるのは『口座開設』『コース設定』『株を買う』の簡単3ステップ
ソルくん

眠っていたポイントが、本当にお金を生むなんてビックリです!

ティーちゃん

『ポイントだから怖くない』って思えるのが、私たちみたいな初心者には一番嬉しいポイントですね!

この記事で僕が一番伝えたかったのは、ポイント投資が『投資への恐怖心』を取り除いてくれる、最高のトレーニングだということです。

過去の僕のように、最初の一歩が踏み出せずにいるなら、まずは失っても痛くない『ポイント』から、投資の世界を覗いてみませんか?

その小さな一歩が、あなたの未来をきっと豊かにしてくれますよ。

他にも初心者向けの株情報についてまとめているので、ぜひご覧ください。

ポイント投資 やってみた

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次